バーベキュー初心者にもおすすめ七輪の魅力!七輪を楽しむやり方、七輪の選び方

キャンプ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

バーベキューをやる上での最大の醍醐味は、外で調理して食べる食事です。

その食事を最大限美味しくするために必要なアイテムがあります。

それは、網を乗せてお肉を炭火焼きにしたり、鉄板を置いて焼きそばやウィンナーを焼いたりと、簡易的に美味しい調理ができるバーベキューコンロです。

しかし、バーベキューコンロはアウトドアブランドから色々な種類の物が発売されていて、初心者の方はどのコンロを選べばいいのか悩む人は多いと思います。

数あるコンロの中でも、初心者の人でも簡単に扱えるコンロを一品紹介します。

それは『七輪』です。

私が、数多くのバーベキューコンロを使用してきて、たどり着いた結論が『七輪』です。

七輪を使った料理は、焼肉屋さんや焼き鳥屋さん等で経験している人が多いと思いますが、自分用の七輪を持っている人は多くないと思います。

「初心者には七輪なんて扱えないよ」

「どうやって使うのかわからないよ」

そんな声も聞こえそうだし、ましてや、バーベキューにわざわざ持って行くなんて手間でしょ…と思う人も多いと思いますが、そんなんことはないです!

実は、バーベキュー初心者が苦戦する中の一つでもある炭火作りが簡単にできてしまうのが七輪です。

その他にも、おすすめできるポイントや七輪の魅力があります。

この記事では、バーベキュ初心者に七輪を使う事をおすすめする理由や、実際に七輪を楽しむやり方などをご紹介します。

この記事でわかる事

・七輪の魅力(食材を美味しく焼ける理由)
・七輪の魅力(実は簡易的に使える理由)
・七輪を楽しむやり方
・七輪の選び方

昔から使われている七輪とは

七輪(しちりん、七厘)は炭火をおこしたり、煮炊きをしたりするための簡便な土製のこんろ。土製の小型こんろで、ふつう木炭が燃料。江戸時代から一般的に用いられてきた。軽量かつコンパクトで移動が容易

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/七輪

昭和前半、ガスコンロ等が復旧される以前までは、日本各地の家庭では、一般に広く使われていた調理器具です。

主な原料は、「珪藻土」とういう土です。

簡単に説明すると、珪藻土は藻の一種であり、この微生物が形を変え、化石化したものを言います。

バーベキュー初心者におすすめする七輪の魅力と理由

バーベキューでは、通常、バーベキューコンロを使うのが一般的だと思いますが、私は以下の理由で初心者に七輪をお勧めします。

炭火にするのが簡単

おすすめする一番の理由は、炭に火をつけるのが簡単な所です。(炭火を作ること)

バーベキュー初心者の人が、苦戦するベスト3に入るであろう事が炭火作りです。

炭火作り作業を簡単にできてしまうのが七輪です。

簡単な理由は、七輪の構造は筒のような形になっているため、暖かい空気は上に流れる煙突効果が働きます。

七輪の下部にある送風孔から空気が入って、温まった空気は外気との温度差によって上昇気流が起こり、どんどん空気が下から上に流れる循環ができます。

そのため、七輪の中に炭を置いて着火剤で火をつければ、後はそのまま放置してるだけで炭火が出来上がるため初心者でも簡単に炭火が作れます。

遠赤外線効果で、中はふんわり、外はパリッ

おすすめする理由は、炭火作りが簡単なだけではありません。

次は、おすすめできる七輪の魅力です。

それは、食材が格段に美味しくなる事です。

七輪の素材は、珪藻土という藻類の一種である珪藻の殻の化石が地層に堆積された物です。

その天然素材である珪藻土と炭火から発する『遠赤外線』による効果によって食材の旨味が高まります。

簡単に説明すると、電子レンジと同様な電磁波です。

物質の分子を振動させる事で摩擦熱が発生して、これが熱源となります。

そのため、食材の中までしっかりと加熱され、表面は均一に焼かれるため、全体的に焼きムラがなく、食材の中はふんわり、表面はパリっとした焼き上がりになります。

七輪を使うと、旨味をしっかりと閉じ込め、口の中で幸せな味わいが楽しめます。

持ち運びが楽

その他の魅力として、持ち運びが楽です。

丸型の七輪だと、大体の物には持ち手が付いています。

多少の重さはありますが、子供や女性が片手で簡単に持てる程度の重さなので、持ち運びがとても楽です。

コンパクトに収納はできませんが、簡単に持ち運べるので場所の移動や片付ける時にも楽です。

片付けが楽

使用後は、炭が自然に燃え尽きるのを待ち、灰はキャンブ場にある灰捨て場に捨てます。

なければ火消し壺というアイテムを一緒に持って行くと、灰を入れて処分すれば片付けは終わりです。

(燃え尽きていない炭を火消し壺に入れて消化すると、次回にも使えるので便利です)

基本、メンテナンスフリーなので、洗う必要もなく、特別な後処理もいらないため、そのまま次回も使えるので簡単です。

バーベキューで七輪を使うデメリット

七輪をお勧めする一方で、デメリットも多数あります。

重たい

持ち運びが楽と紹介したのとは矛盾していますが、七輪は重さがあります。

軽量化されている物もありますが、一般的な七輪の重量は約3〜5キロです。

近場での持ち運びなら問題ないですが、遠い所まで持って運ぶとなると少ししんどい重さですね。

割れる可能性がある

先述した通り、七輪は『珪藻土』という土を加工して作られているため、強い外力や劣化に伴い、割れる可能性があります。また、水分にも弱いため、濡れたりすると割れる可能性も高まります。

保管に場所取る

七輪は、コンパクトに畳んだりする事は不可能なため、収納の際に場所が取られます。

私は、普段物置きのドア付近に七輪を置いていますが、よく、ドアが引っかかって開かない事が多々あります(笑)

大人数には向かない

みんなでワイワイバーベキューしたい方はごめんなさい。

七輪はどうしても、火元の範囲が狭いので多くの食材を調理するのには不向きです。

2〜4人であれば問題ないです。

七輪を楽しむためのやり方

七輪に炭を入れ火を熾す

先述した通り、七輪内に炭を入れて、着火剤を付けます。

七輪には、送風口という空気の出し入れを調整できる簡易的な扉があるので、それを全開に開けます。

後は、放置するだけ‼︎

炭の種類にもよりますが、20〜30分もすれば写真の様な綺麗な炭火ができます。

見ているだけでも炭火は癒し効果があります。

使う炭はオガ備長炭がおすすめです。

普通の黒炭より、値段が高くて火が付きにくい性質ですが、その分、火持ちが良く煙が少なく、しっかり炭を消化すれば使い回しができるためコスパはいいです。

遠赤外線効果も高いため、より食材を美味しく焼き上げるのでおすすめです。

網を置いて温める

炭火ができたら、網を置いて温めます。

冷えてるうちに食材を置いてしまうとくっつきやすいので、しっかり温めるのが大切です。

使用する網は、何でも大丈夫です。

七輪用のもあれば、100円均一で売っている安価な網でも問題ないです。

食材を網に乗せてじっくり焼く

バーベキューだから、じゃんじゃん焼いて、じゃんじゃん食べたいと思いますが、そこをグッ‼︎っと我慢して、一つ一つの食材をじっくり焼いてください。

じっくり、ゆっくり焼く事で、遠赤外線効果により旨味がぎっしり詰まった仕上がりになります。

ここが、七輪&炭火をおすすめする一番の魅力です。

七輪を片付け方

七輪の片付けは、至ってシンプルです。

使い終わった七輪が冷めるのを待つだけ。

もし、炭火が残っているのであれば、炭を火消し壺へ入れて、七輪全体が冷めるのを待つだけ。

これだけです。

特に、やらないとダメなメンテナンスはなく、使えば使う程、七輪自体にも味わいが出てきます。

初心者におすすめな七輪の選び方

次に、七輪の選び方を紹介します

その前にまず、七輪の種類を紹介します。

七輪は大きく分けて2つの製造方法があります。それが、以下の2つです。

  • 練り製
  • 切り出し

練り製

珪藻土の岩を粉々にした後、粘土状にしたものを型にはめてプレスしたものが練り製。

大量生産が可能で安価なのがメリットです。

練り製でも、しっかりと七輪の魅力を味わえるので、初心者の方にはこちらをおすすめします。

切り出し

珪藻土の岩を取り出し、七輪の形に削り上げたものが切り出し。

一つ一つが手作業のため、生産数が少なく非常に高価なものが多く、練り製よりも軽いという特徴もあります。品質にこだわりたい方にはおすすめです。

ただ、なかなかの高価な物なので購入には迷いますが、高価な分品質は間違いないです。

形状

丸型と長方形型があります。

丸型は、少ない炭でも十分な加熱ができますが、焼く面積が狭いため、横長な魚系ははみ出してしまいます。

長方形型は、焼く面積が広いため横長な魚も満遍なく焼け、炭の配置を工夫すると火力調整もできます。その分、炭を多めに使う必要があります。

大きさ

大きさも何種類かあります。

人数によってサイズも変わってくると思います。開口部が大きければ置ける網も大きくなるので、大人数には向いています。

基本的に、開口部が26cm程度であれば、1〜3人用と思って大丈夫です。

私が所有している七輪も開口部が26cmで、大人2人でも余裕な大きさです。

以上の事を踏まえて、

初心者におすすめな七輪は→練り製・丸型・開口部26cm

まとめ

【七輪の魅力】

・炭火にするのが簡単

・遠赤外線高価で食材の旨味が凝縮

・持ち運びが楽

・片付けが楽

【七輪のデメリット】

・重たい

・割れる可能性がある

・収納性がない

・大人数には向かない

七輪の選び方

【七輪の選び方】

・切り出しと練り製があり、初心者には安価な練り製がおすすめ

・おすすめは、練り製・丸型・開口部26cm

以上、『バーベキュー初心者にもおすすめ七輪の魅力』をお伝えしました。

バーベキュー初心者にとっては、七輪でバーベキューする事は想像できないと思います。

しかし、一度七輪と炭火を使って焼いた食材を食べると、その旨さと魅力にハマります。

是非、自然の中の七輪バーベキューをやってみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました